
2017年(平成29年)8月22日(火曜日)に、約6000体の石塔や石仏にろうそくが灯される引接寺万燈供養に行ってきました。

引接寺(いんじょうじ)は、滋賀県東近江市上山町にある天台宗の寺院です。
(寺名の読みは、「いんせつじ」ではありません。)
ちなみに、京都にも引接寺という寺院がありますが、あちらは高野山真言宗の寺院です。
滋賀・引接寺は、湖東三山の1つとして有名な百済寺(ひゃくさいじ)の未寺にあたります。
(湖東三山は、「金剛輪寺」、「百済寺」、「西明寺」)

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/567
所在地;東近江市上山町312
アクセス(車);名神高速道路八日市ICから車で15分 (百済寺の近くです。)
アクセス(バス);JR能登川駅から近江バス角能線(市ヶ原行き)で「百済寺本町」下車して徒歩で10分
なお、織田信長の焼き打ちで史料が焼失してしまったため、引接寺がいつ建立されたかはっきりとはわからないそうです。

http://goo.gl/JNWaEV


引接寺の木造毘沙門天立像は東近江市指定文化財(東近江市指定彫刻)です。

https://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000003686.html

本堂の右を回って奥に進むと。。

庭園があり、その右手には。。

引接寺の庭園の奥にある「来迎浄土(らいこうじょうど)」には、織田信長の焼き打ちで付近の山中に散在していた約6000体の無縁仏や石仏や石塔が、信者たちによって集められています。壮観です。パワースポットのような風情があります。

来迎とは、臨終のとき, 仏陀や菩薩が浄土の世界から迎えに来ることです。
浄土とは、仏の住む世界です。

毎年8月22日には、引接寺の万灯供養(萬燈供養)が行われます。
ロウソクの灯をともし手を合わせて無縁仏を供養します。
なお、引接寺万燈供養は、東近江市八選の1つです。

https://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000000616.html
東近江市内にある、風俗・伝統行事・郷土芸能などの中から、特に東近江市民にとって心のよりどころとなるようなものや、これからも東近江市の誇りとして残していきたいものを募集し、平成19年に東近江市八選として決定されました。

護摩祈願の護摩壇が組まれています。

午後6時から行われる採燈護摩(さいとうごま)を待っていると、にわか雨が降ってきました。しかも、激しい雨だったので、中止になるのかな?と思いつつ雨宿りしていると、20分間ほどで、雨はあがりました。 夕日に染まった雲が美しかったです。

平和祈願の採燈護摩が行われます。
護摩(ごま)とは、「供物を火に投げ入れて祈願する」という意味で、煙にして天上の仏様や神様に捧げて祈願します。採燈護摩は、屋外における護摩祈願で、丸太を井桁に組んで行います。

護摩が焚かれると、大きな炎とともに、煙が立ち上がります。荘厳な光景です。
観音経(観世音菩薩普門品第二十五)や般若心経が読経されていました。

夜7時ごろから、腰に大きな土鈴(どれい)をつけた子供たちや信者や参拝者の人々の手で、石仏一体一体に灯りをつけていきます。

この幽玄で幻想的な雰囲気は、画像や動画では伝わりにくいかもしれません。
数千のローソクが灯り、炎が幻想的に揺らめきながら、ジリジリとロウが溶ける音がして、非日常の世界に誘ってくれます。

この光景は、一見の価値があると思います。しかも、無料で楽しめる夏の風物詩です。

ステージでは、Asuka(清水明日香)さんの弾き語りライブや、「STARRY NIGHT 星のきれいな夜だから」(ゲーム「アルケミアストーリー」挿入歌)でメジャーデビューしたmokka(モッカ;菊地桃佳)さんのライブがありました。

食べ物やゲームの模擬店もあり、家族連れやカップルなど多くの観光客が訪れていました。
比叡山の声明



添付のCDには、比叡山延暦寺の多くの法要でとなえられている代表的な天台声明9曲と「般若心経」を収録。
総礼伽陀
伝教大師画讃
九方便
声明懺法 敬礼段
四智漢語讃
引声 甲念仏
唄・散華
対揚
諸天漢語讃
般若心経
<私と一緒に、勉強したい中学生さんへ>


中学生の勉強(数学、英語、理科、国語、社会)のコツや、中間テスト・期末テストの対策や、高校入試問題を通して高校受験対策をする無料メールマガジンです。
バックナンバーの最新号が、無料購読できます。
当メルマガでは、東近江市の中学生(能登川中学校、聖徳中学校、玉園中学校、船岡中学校、永源寺中学校、五個荘中学校、愛東中学校、湖東中学校、朝桜中学校)の学校での定期テストの試験範囲を教えてくだされば、指導の参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

Eメール










滋賀県内の観光スポット YouTube 動画





