

2019年(令和元年) 5月8日(水)〜6月9日(日)
東近江市立 能登川図書館・博物館ギャラリー
休館日;月曜日、火曜日
入場無料

蓮渓円誠さん、井上慎也さん、川村克己さんらによる木で作られた楽しいおもちゃの展示イベントです。

からくり玩具作家の蓮渓円誠(はすたにえんじょう)さんの動く木のおもちゃの作品が素晴らしいです。
以前に、テレビ番組で紹介されていたのを見て興味があったので、地元で展示会があるのは嬉しいです。



ワクワクしながら、ゆっくり動かしてみると、その動きが面白く、感動します。
木のぬくもりに癒されながら、大人も子どもも幸せな気持ちにさせてくれると思います。
なお、展示期間中の下記の曜日、時間には、動く木のおもちゃで遊べるそうです。
水曜・木曜・金曜;11時00分〜12時00分
土曜・日曜;11時00分〜12時00分、 15時00分〜16時00分
木組みのつみき「クミノ」

東近江市の雑木林のクミノ

クミノ工房の井上慎也(いのうえしんや)さんによるクミノには、「地域を示す言葉」、「樹種」、「制作年」が刻印され、該当する森林や山の木にも親しみをもってほしいという思いが込められているようです。

https://www.kumino.jp
所在地;滋賀県東近江市箕川町107
木のジャングルジム「くむんだー」

人と環境にやさしい木の家づくりをされている川村克己(かわむらかつみ)さんが、その良さを子どもにも楽しんで体験できるようにと、木のジャングルジム「くむんだー」を考えついたのだそうです。

http://kikorikko.shiga-saku.net
所在地;滋賀県東近江市今在家570

https://www.wooddesign.jp
ウッドデザイン賞は、木の良さや価値を再発見させる製品や取組について、特に優れたものを消費者目線で評価し、表彰する新しい顕彰制度です。

http://www.craft.or.jp/saishin.html
日本クラフトデザイン協会の主催です。

http://nenrin.org/w_craft/
優れた木工クラフト作品が表彰される公募展で、一般の部と、ジュニアの部(高校生以下)があります。
滋賀県内の観光スポット YouTube 動画



























<私と一緒に、勉強したい中学生さんへ>


中学生の勉強(数学、英語、理科、国語、社会)のコツや、中間テスト・期末テストの対策や、高校入試問題を通して高校受験対策をする無料メールマガジンです。
バックナンバーの最新号が、無料購読できます。
当メルマガでは、東近江市の中学生(能登川中学校、聖徳中学校、玉園中学校、船岡中学校、永源寺中学校、五個荘中学校、愛東中学校、湖東中学校、朝桜中学校)の学校での定期テストの試験範囲を教えてくだされば、指導の参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

Eメール
1977年から続くロングセラー知育玩具



4色の車・4色のボール・連結車がスロープを滑り落ちます。動きと音を楽しみながら、好奇心と集中力を育むことができる知育玩具です。

