
能登川博物館で、書道家の磯部南海雄(いそべなみお)さんと、陶芸作家の中野亘(なかのわたる)さんの二人展が開催。
地球に生きる
書/磯部南海雄 陶/中野亘 二人展
開催期間 : 2017年(平成29年) 6月7日(水)から7月23日(日)
開館時間 : 午前10時から午後6時まで
開催場所 : 能登川図書館・博物館内ギャラリー
休館日 : 月、火曜日、祝日、月末最終金曜日)
入場無料

力強い書からパワーをもらえそうです。

尊命

この書に心を奪われました。

躍動感があって、味のある書だなあと思います。
なお、淡墨(薄い墨)を作るときには、まず濃墨(濃い墨)を作り、硯の海の部分に水を入れ、水を含ませた筆で濃墨を少しずつ取り、混ぜていきながら試し書きをして濃さを調整していくとよいそうです。
(NHK 高校講座「書道」より。)

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/shodou/
書道の基本や歴史を学べます。進行の皆藤愛子さんは、書道5段の腕前だそうです。

<私と一緒に、勉強したい中学生さんへ>


中学生の勉強(数学、英語、理科、国語、社会)のコツや、中間テスト・期末テストの対策や、高校入試問題を通して高校受験対策をする無料メールマガジンです。
バックナンバーの最新号が、無料購読できます。
当メルマガでは、東近江市の中学生(能登川中学校、聖徳中学校、玉園中学校、船岡中学校、永源寺中学校、五個荘中学校、愛東中学校、湖東中学校、朝桜中学校)の学校での定期テストの試験範囲を教えてくだされば、指導の参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

Eメール







【イベントの最新記事】