
滋賀県東近江市の永源寺地区にある道の駅「奥永源寺 渓流の里」が、2周年を迎え、2017年(平成29年) 10月9日に記念祭イベントが開催され、「おさるのしんちゃんと愉快な仲間たち」のショーが行われました。(観覧無料)
動画撮影とユーチューブやブログでの紹介の許可をいただきましたので、前編(南米のメス猿)と、後編(ニホンザル)に分けて公開します。





南米ザル(南米フサオマキザル)のジュジュちゃんは小柄なメス猿です。
女の子とキャッチボールしてます。

玉乗りしながら、輪投げキャッチ! 運動神経抜群です。 子供たちも大人たちも大喜び。
トレーナーの西村勝さんとの息もピッタリです。

ゴミの分別もできます。賢いです。
お猿さんの芸も凄いですが、西村さんの体を張って笑いを取りに行くプロのパフォーマンスも楽しくて最高でした。上で紹介した動画を御覧くださいね。

ニホンザルの塩原信太郎くん(オス)は、栃木県那須塩原市生まれ。後ろ姿の女性は、おさるの冒険代表の千原順子さん。歌手としても活動されています。(人力車を引っ張りながら入場する信太郎くんの背後で流れていた曲は、千原さんの歌かな?)

輪くぐり、バック転、輪投げキャッチなどの芸を披露してくれました。
子供が元気だとイベントが盛り上がります。 男の子より、女の子の方が積極的に参加していました。
写真撮影も可能で、お猿さんとの記念写真も撮らせてくれるようです。子供達にとっても楽しい思い出になると思います。
今回のショーの動画撮影も快諾してくださいました。ありがとうございました。


もともと、栃木県を中心に全国を回っておられたようですが、最近は、東近江市に拠点を移して、滋賀県内を中心に、デパートのイベントや、自治体の行事や、宴会の余興などで活動されているようです。
お猿さんの演芸ショーに興味のあるイベント主催者の方は、以下に連絡先の電話番号を記しますので、ショーの内容や出演料などの詳細をお問い合わせ頂ければと思います。

猿にまつわる雑学


(「まさる」は「魔が去る」、「勝る」ということで、魔除け、厄除けに通じるとされます。)

http://hiyoshitaisha.jp/sarutoshi/


http://www.city.nagahama.lg.jp/section/rekihaku/history/index.html


https://www.nhk.or.jp/osaka-blog/historia/281294.html

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/898
小谷城は、浅井長政と、織田信長の妹で戦国一の美女といわれたお市の方、その間に生まれた3人の娘・浅井三姉妹(茶々、初、江)ゆかりの城です。
城跡からは琵琶湖や湖北の地を一望することができます。
「猿回し」と「猿芝居」の違い
猿回し(猿まわし)とは、猿使い(調教師)の口上や太鼓の音に合わせて猿が踊りや寸劇などを見せる大道芸です。
猿芝居も江戸時代の前期には、猿回しと同じ意味合いだったようですが、現在では、「人間のわざとらしい演技」や「茶番劇」の意味で使われることが多いようです。

猿の寿命は約20年と言われ、成長するのが早く、一年で成人するそうです。

http://goo.gl/37dDwG

https://www.pri.kyoto-u.ac.jp/index-j.html
ニホンザル、チンパンジーなどの生態研究のみならず、ヒトを含めた霊長類の学際的研究が行われています。

http://www.j-monkey.jp
愛知県犬山市にある世界屈指のサル類動物園です。

http://www.takasakiyama.jp
大分県にある自然動物園。野生のニホンザルが生息しているそうです。

http://www.monkeypark.jp
京都市西京区の嵐山にあるニホンザルのサル山です。外国人観光客に人気なのだそうです。

https://www.osaruland.jp
栃木県日光市にある劇場。太郎次郎一門が愉快なコントやパフォーマンスを披露してくれます。

http://kotowaza-allguide.com/keyword/sa/saru.html
ちなみに、私は申年(さるどし)生まれです。申年は、西暦年を12で割った時に、余りが出ません。

http://gogen-allguide.com/e/eto.html


2020年代の地球。ウイルスによって滅亡状態に陥った人類と、遺伝子の進化を経て知能や言語を得た猿たちとの対峙が思わぬ事態を引き起こしていく。。
<私と一緒に、勉強したい中学生さんへ>


中学生の勉強(数学、英語、理科、国語、社会)のコツや、中間テスト・期末テストの対策や、高校入試問題を通して高校受験対策をする無料メールマガジンです。
バックナンバーの最新号が、無料購読できます。
当メルマガでは、東近江市の中学生(能登川中学校、聖徳中学校、玉園中学校、船岡中学校、永源寺中学校、五個荘中学校、愛東中学校、湖東中学校、朝桜中学校)の学校での定期テストの試験範囲を教えてくだされば、指導の参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

Eメール

大津市 彦根市 草津市 守山市 栗東市 野洲市 甲賀市 湖南市 近江八幡市 東近江市 長浜市 米原市 高島市 愛荘町 甲良町 多賀町 豊郷町 日野町 竜王町








滋賀県内の観光スポット YouTube 動画








滋賀県内のデパート・百貨店・スーパー・ショッピングセンター
西武大津店,近鉄百貨店草津店,三井アウトレットパーク滋賀竜王,ピエリ守山,フォレオ大津一里山,イオンタウン,フレンドマート,平和堂,アルプラザ,アピア,ビバシティ彦根,フレスコ,丸善,西友,アヤハディオ,コメリ,カーマ,ドン・キホーテ
【イベントの最新記事】