2018年09月16日

あのベンチへのアクセスと場所(琵琶湖の絶景を眺められる滋賀県彦根市の素敵な観光スポット)

ひらめき #あのベンチ(YouTube 動画)バッド(下向き矢印)
あのベンチ動画.jpg

サーチ(調べる)あのベンチグッド(上向き矢印)


SNS(インスタ、ツイッター)や、テレビ番組で話題になった「あのベンチ」がある場所(所在地)は、滋賀県彦根市石寺町の辺りです。

近江湖の辺の道.jpg


近江湖の辺の道は、志賀町の近江舞子を起点にして琵琶湖沿岸を北回りで、近江八幡国民休暇村までを結ぶ約140キロの遊歩道です。滋賀県の観光地、文化財など、恵まれた自然環境や価値ある文化遺産と触れあうことができる自然歩道です。
彦根市八坂町から三津屋町付近、そして、薩摩町から柳川町付近は集落景観ゾーンで、昔からの古い民家が建ち並び、石積護岸や並木が美しく、散歩だけでなく、ドライブ、ツーリング、サイクリングコースです。


あのベンチへのアクセスと場所.jpg


あのベンチへのアクセスですが、車だと県道25号線(滋賀県道25号彦根近江八幡線)の石寺町の信号を琵琶湖岸に入って、細い道を100mほど進み、突き当りを右折して100mほど進めば「あのベンチ」がある木が見えてきます。
(県道25号線は、この近辺では、「湖岸道路(さざなみ街道)」とも言います。)


あのベンチ.jpg


あのベンチから見える琵琶湖の絶景スポット.jpg


琵琶湖の絶景を眺められる素敵な場所です。

なお、毎年8月に開催される彦根大花火大会は、この辺りからも遠くの方に観ることができます。









ポルシェのオープンカー
あのベンチとポルシェのオープンカー.jpg


ポルシェのオープンカー.jpg


滋賀県内外から自慢の車で訪れる方々は、あのベンチの前に車を止めて、写真撮影です。
インスタ映えしそうな場面を逃すまいと、許可を得て、撮影させていただきました。










ロードスター
あのベンチとロードスター.jpg

ロードスターもカッコいい車です。









あのベンチとツーリングのバイク.jpg


ツーリングで訪れたライダーさんたちも、やはり、あのベンチの前にバイクを止めたがります。 (*^_^*)

ところで、何の木だろうと思って、近隣住民の方に尋ねると、センダンという木らしいです。
センダンの木は、落葉高木で、5月から6月頃に、若枝の葉腋に淡紫色の5弁の花を多数、円錐状につけるそうです。










彦根あのベンチ.jpg

2018年(平成30年)9月28日

ベンチのある風景.jpg



関西滋賀の夕暮れの絶景.jpg


運が良ければ、こんな夕景も見ることができます。
雲の形が、鳥が羽ばたいているように見えました (*^_^*)










平成30年台風第21号の影響
台風(平成30年台風第21号)による東からの強風で倒壊した大木.jpg


あのベンチの右隣の大木が台風で倒壊.jpg


あのベンチがある木の右隣の大木が倒れていました。
近隣住民の方にお話を伺うと、台風21号(平成30年台風第21号)による東からの強風でなぎ倒されたそうです。











薩摩町墓地公園
薩摩町墓地公園のお地蔵様と琵琶湖の景色.jpg


琵琶湖岸にある石仏様.jpg


あのベンチのある琵琶湖岸の道を、少し南方向に進むと薩摩町墓地公園があり、仏様の立像(りゅうぞう)がありました。背後には琵琶湖が広がっています。









須三嶺大橋
宇曽川の須三嶺大橋のオブジェと荒神山.jpg

淀川水系の一級河川・宇曽川(うそがわ)の須三嶺大橋には、カッコいい渡し舟の像があります。

須三嶺大橋の船頭の銅像.jpg











滋賀県内の観光スポット YouTube 動画

サーチ(調べる)ランタン揚げイベント(夜空に浮かぶ灯りと幻想的な光景)

サーチ(調べる)ひこにゃん弓道の演武(彦根城眺遠的大会)

サーチ(調べる)三島池と伊吹山は憩いの絶景スポット

サーチ(調べる)ライティングベル イン 能登川(関西の冬のイルミネーションイベント)

サーチ(調べる)引接寺の万燈供養(非日常の世界を無料で楽しめる夏の灯りイベント)

サーチ(調べる)琵琶湖のほとりとアヒルの群れ(癒しの風景)

サーチ(調べる)稲穂の美しい景色(滋賀の近江米みずかがみ)

サーチ(調べる)ひこね万灯流し(先祖供養の灯籠流しは彦根の夏の風物詩)

サーチ(調べる)醒井地蔵まつり(梅花藻が生える地蔵川で万灯流し)

サーチ(調べる)美しい川の清流と願いが叶うという穴場パワースポット

サーチ(調べる)河内風穴(関西のおすすめ鍾乳洞・洞窟探検)家族連れスポット

サーチ(調べる)チューリップと春の花と動物に会えるブルーメの丘

サーチ(調べる)古式競馬の神事「足伏走馬」(賀茂神社は馬の聖地)

サーチ(調べる)近江八景の美しい雛人形(清湖雛)と近江商人屋敷(中江準五郎邸)

サーチ(調べる)365日の紙飛行機(癒し系ユニット「ケール」のライブ)

サーチ(調べる)にんげん雛絵巻まつりは五個荘近江商人屋敷のリアルひな人形

サーチ(調べる)護国神社みたま祭(滋賀縣護國神社)英霊に感謝の誠を。世界平和祈願

サーチ(調べる)神輿渡御と花火の共演「建部大社の船幸祭(瀬田川花火大会と瀬田の唐橋)」

サーチ(調べる)スカイランタンフェスティバルinブルーメの丘

サーチ(調べる)ジュラシックエアスライダー(子供が夢中で遊ぶエアー遊具)

サーチ(調べる)びわ湖大花火大会(琵琶湖花火の穴場の観覧スポット)

サーチ(調べる)飛び出し坊やのとび太くん











揺れるハート東近江市(能登川地区)故郷の町おこし

揺れるハート滋賀県の情報や話題 ツイッター











posted by ミユパパ at 23:05| イベント