100畳敷大凧上げ

2014年(平成26年)5月25日(日)、東近江市 ふれあい運動公園で、東近江大凧まつりが開催されました。
約4万2千人が訪れたそうです。
天気は快晴でしたので、日焼けしました。
100畳敷大凧の大きさは、縦13メートル、横12メートルで日本最大級です。ちなみに、重さは、約700キロです。
図柄は、2羽の燕(ツバメ)が向き合い、その下に、繋がるの文字。
音読みで、燕 = 縁(えん)ということで、「縁あって繋がる」という願いが込められているそうです。
ちなみに、江戸時代に子供の誕生を祝って揚げられたのが始まりだそうです。

昼頃の2回目の飛翔で、30メートル程、上がりました。
観客のカメラのシャッター音が凄かったです。
風の女神

東近江市レインボー大使の山田早紀さんと清水翔子さん。公募で選ばれた池田由彩さんと羽原なおこさん。

女神に相応しい素敵な表情です。

ミニ大凧コンテストもありました。

全国各地の凧愛好家の方々も様々な凧を揚げておられました。
連凧はかなり長く連なっていました。

シャボン玉を飛ばしてみました (*^_^*)
<私と一緒に、勉強したい中学生さんへ>


もし、気に入った場合は、そのページで、メールアドレスを入力して登録していただけましたら、
最新号のメールマガジンをお届けいたします。(無料登録)

【イベントの最新記事】
- 伝統的な雛人形やガラスの雛人形やおしゃれ..
- ダンボール工作のビー玉コースター(近江八..
- 祝新成人20畳敷大凧揚げ(成人の日に新成..
- ベルなでしこトーンチャイムコンサート(小..
- East Rainbow(イーストレイン..
- 草津街あかり2018(宿場町が手作りの灯..
- ご当地キャラ博で全国からゆるキャラやマス..
- 滋賀県長浜市の秋のイベント(長浜火縄銃大..
- 能登川ふれあいフェア2018(フルーレッ..
- めっちゃかわいいきのこ展(キノコの写真展..
- お月見コンサート(津軽三味線、ファイヤー..
- あのベンチへのアクセスと場所(琵琶湖の絶..
- 清水健さんの講演会
- 滋賀県の夏の灯りイベント(杣川夏まつり,..
- 滋賀県の花火大会