100畳敷大凧上げ

2014年(平成26年)5月25日(日)、東近江市 ふれあい運動公園で、東近江大凧まつりが開催されました。
約4万2千人が訪れたそうです。
天気は快晴でしたので、日焼けしました。
100畳敷大凧の大きさは、縦13メートル、横12メートルで日本最大級です。ちなみに、重さは、約700キロです。
図柄は、2羽の燕(ツバメ)が向き合い、その下に、繋がるの文字。
音読みで、燕 = 縁(えん)ということで、「縁あって繋がる」という願いが込められているそうです。
ちなみに、江戸時代に子供の誕生を祝って揚げられたのが始まりだそうです。

昼頃の2回目の飛翔で、30メートル程、上がりました。
観客のカメラのシャッター音が凄かったです。
風の女神

東近江市レインボー大使の山田早紀さんと清水翔子さん。公募で選ばれた池田由彩さんと羽原なおこさん。

女神に相応しい素敵な表情です。

ミニ大凧コンテストもありました。

全国各地の凧愛好家の方々も様々な凧を揚げておられました。
連凧はかなり長く連なっていました。

シャボン玉を飛ばしてみました (*^_^*)
<私と一緒に、勉強したい中学生さんへ>


もし、気に入った場合は、そのページで、メールアドレスを入力して登録していただけましたら、
最新号のメールマガジンをお届けいたします。(無料登録)

【イベントの最新記事】
- ももいろクローバーZ(百田夏菜子,玉井詩..
- 鉄塔の種類と写真集
- 令和6年度 滋賀県立高校入試問題の受験対..
- 映画「線は、僕を描く」ロケ地(横浜流星と..
- 土倉鉱山跡は天空の城ラピュタみたいな廃虚..
- 能登川ふれあいフェア2022は、フリーマ..
- 東近江大凧会館で福よせ雛プロジェクト
- めんたいパークびわ湖
- 小川花火祭(関西・滋賀の花火大会2021..
- 雲の間に咲く虹色の花あかり展は、自然をモ..
- 蒸気機関車の鉄道模型や鉄道写真の企画展示..
- 竹川久仁子さんの耐熱ガラス作品(花器、グ..
- 昭和時代の暮らしを再現した催し「ちょっと..
- なんめんよしこさんの新聞アートの巨大な竜..
- メタセコイヤの巨大なクリスマスツリー