
滋賀県長浜市で開催された下記のイベントについて、画像と動画でレポートします。



長浜火縄銃大会(YouTube 動画)





2018年10月13日(土) 10:35〜12:00
長浜城歴史博物館前広場(滋賀県長浜市公園町10-10)


滋賀県長浜市と鹿児島県・種子島の西之表市とは、鉄砲を通じた友好都市です。第35回 長浜火縄銃大会では、国友鉄砲研究会、種子島火縄銃保存会、堺火縄銃保存会、彦根商工会議所青年部古式銃研究会の計4団体が、戦国武将に扮して火縄銃の競演が行われました。

大迫力の銃声が気持ちよく、ストレス発散できました。
演武終了後に、火縄銃を持たせていただいたところ、約8kgの重さがあり、構えるのも力が必要でした。戦で武器を所持する武士も大変だと思いました。

1543年、九州の南種子島に、一隻の中国船が流れ着きました。この船に乗っていたポルトガル人が、2丁の鉄砲を持っていました。この時伝わった鉄砲は、火縄銃と言います。
鉄砲が伝来した翌年の1544年、国友で鉄砲の製造が始まったと伝わります。国友は戦国時代に、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などの庇護を受け、大坂の堺とならぶ鉄砲の産地として栄えました。
そして、鉄砲は、瞬く間に各地に伝えられ、戦国時代の戦い方を一変させていきます。

http://goo.gl/HMio7K

http://goo.gl/mzA3vG

http://www.teppougura.jp/sikumi/index.html

https://goo.gl/puwjPc
鉄砲伝来と倭寇の謎






長浜城ピンクライトアップ(YouTube 動画)




ピンクリボン運動(乳がんの正しい知識と乳がん検診の啓発活動)イベントの一環で、長浜城がピンク色にライトアップされ幻想的でした。長浜城は、戦国時代末期に豊臣秀吉(羽柴秀吉)が城主として過ごしましたが、江戸時代に廃城になりました。1983年に昭和新城が復元されました。

長浜城の内部は、長浜城歴史博物館と展望台です。(入館料が必要です。)
(ピンクライトアップ時間中は、営業終了していました。)

展望台からは、琵琶湖や滋賀の山々が望めます。

豊公園(ほうこうえん)の豊公とは、豊臣秀吉公(羽柴秀吉公)のことです。
噴水のある憩いの公園で、桜の名所であり、夕日の名所です。
噴水があり、長浜城とともにインスタ映えスポットです。

長浜城ピンクライトアップでは、お城の中心部にピンクリボンのマークが投影されていました。
ピンクリボン運動とは乳がんの「早期発見・早期診断・早期治療」の大切さを世界の女性たちに伝える運動です。ピンクリボン運動は、女性の8人に一人が乳がんになる、乳がん先進国のアメリカで1980年代に始まりました。日本では、2000年代に入ってからピンクリボン運動が広まり、ピンク色にライトアップされた東京タワーやレインボーブリッジなどが人々の注目を集めました。

滋賀県健康づくりキャラクターとして、「しがのハグ」と「しがのクミ」が誕生しました。滋賀の健康を考える双子の妖精です。
水色のハグちゃんは琵琶湖から、赤色のクミちゃんは健康から生まれました。美しい琵琶湖で健やかな「健康づくり」を願って「ハグ&クミ(育む)」と名付けられました。
ピンクリボン湖北のイベントでは、医師のセミナーがあり、乳がんの症状やリスクについての解説、そして、検診について、わかりやすく紹介。マンモグラフィー検診(乳房専用のX線撮影)と超音波検診の併用について、がん発見率が1.5倍に上がるそうです。また、女性の自己検診の講座もありました。

http://www.j-posh.com

http://www.pinkribbonfestival.jp

https://ganjoho.jp/public/cancer/breast/
・乳房について ・乳がんとは ・症状 ・統計 ・発生要因 ・予防と検診



長浜きもの大園遊会(YouTube 動画)




着物女性約1000人がそぞろ歩く長浜きもの大園遊会で、芝犬と女の子が見物客に人気でした。

撮影場所は、御坊さんの愛称で親しまれる大通寺の表参道(長浜御坊表参道商店街)です。2歳の女の子も芝犬もフライドポテトが大好物です。柴犬(しばいぬ)は、日本犬の一種で、天然記念物です。小柄な柴犬である豆柴も人気です。日本犬保存会によると、全国の柴犬の血統をたどると1930年生まれの雄(オス犬)の「石(いし)号」に行き着くそうです。

大通寺(長浜御坊)
所在地;滋賀県長浜市元浜町32-9
(近くに市営中央駐車場があります。)
アクセス;JR琵琶湖線 長浜駅 下車 徒歩10分

長浜市は高級着物の生地「浜ちりめん」の産地で、長浜きもの大園遊会は、地元の浜縮緬(ちりめん)工業協同組合や長浜観光協会などが着物文化創造と観光客誘致を目指して毎年10月に開催され、振り袖姿の着物女性が古民家の町並みを散策しながら大通寺(長浜御坊)に勢ぞろいします。日本一の着物イベントです。
会場では、高級着物、海外旅行、旅行券などの豪華景品が当たる大抽選会があり、盛り上がります。



着付けの本






滋賀県内の観光スポット YouTube 動画
















【イベントの最新記事】