
「えんとつ町のプペル光る絵本展」は、キングコング・西野亮廣(にしの あきひろ)さんらが制作した絵本の光る絵本展で、
2018年(平成30年)7月6日(金)〜7月29日(日)、滋賀県東近江市八日市地区のほんまち商店街で開催されます。

https://youkaichipoupelle.jimdofree.com
主催; えんとつ町のプペル展 at 八日市実行委員会
共催; 本町商店街振興組合
開催日程; 2018年(平成30年) 7月6日(金)〜7月29日(日)
開催日程; 午前10時〜午後5時
(御注意) 月曜 定休日
開催場所; 八日市駅前ほんまち商店街(滋賀県東近江市八日市本町)
アクセス; 近江鉄道八日市駅出口から徒歩約4分
入場無料

光る絵本展は、商店街のアーケードに、絵本「えんとつ町のプペル」の大きな絵画41枚を後ろからLEDライトで光を当てて並べ、幻想的に映えるように演出されるそうです。
にしのあきひろ絵本原画展が同時開催されます。
えんとつ町のプペル展 at 八日市(YouTube 動画)




スライドショー動画を作成しました。

2018年7月3日(火)、4日(水)
11:00〜20:00
能登川・ファブリカ村、五個荘・湖香六根の2会場(滋賀県東近江市)
2018年7月6日からの八日市ほんまち商店街での「えんとつ町のプペル 光る絵本展」に先駆けてプレプペル展が開催。
ファブリカ村

ファブリカ村は、織物工場を、ギャラリー&カフェスペースとして再生。

http://www.fabricamura.com
所在地;滋賀県東近江市佐野町657北川織物工場
(スーパー丸善・能登川店の近くにあります。)


木彫り彫刻のルビッチが素敵です!
湖香六根

湖香六根 (ウカロッコン) は、古民家レストランです。
秀明庵というお屋敷内にあります。

http://uka-rokkon.com
所在地;東近江市五個荘川並町713 秀明庵内
アクセス;東近江市の「ぷらざ三方よし」や「五個荘観光センター」の無料駐車場から徒歩約10分

長いテーブルの掘りごたつがあり、ゆったりとお食事できそうな空間です。


日本庭園の景色と、プペル展のLEDライティングピクチャーのコントラストが良い雰囲気を醸し出しています。
えんとつ町のプペル展 at 八日市

八日市駅前ほんまち商店街で開催のプペル展では、商店街通りに、「えんとつ町のプペル LEDライティングピクチャー」が設置されていました。

帽子をかぶって記念写真も撮れます。


「HONMACHI93」は、レトロなヴォーリズ建築で、カフェバー、アクセサリー雑貨など5店舗があります。


アメカジ(アメリカンカジュアル)のショップ「FORTY NINERS(フォーティナイナーズ)」もありました。

物販コーナーもあります。

薄暗い空間の方が、より幻想的に映えます。

2018年(平成30年) 7月21日(土)の夜には、「第49回 八日市聖徳まつり」が開催され、総勢600人による江州音頭の総踊りや花火の打ち上げがあります。
この日は、午後8時まで、アピア(Apia)の4Fアピアホールで、プペル展が開催されます。
えんとつ町のプペル




お笑い芸人で絵本作家でもある西野亮廣さんは、イラストレーターやクリエイターなど総勢33名のチームを組んで完全分業制により4年半もの製作期間で作り上げたのが、絵本「えんとつ町のプペル」です。 30万部以上売れている大ヒット作品です。
分業制によって高いパフォーマンスが実現され、絵もストーリーも素晴らしく、ファンタジーの世界観に引き込まれます。
あらすじ
高い崖に囲まれた町は煙突だらけで、そこに住む人たちは煙で青空や星空を知りません。そんな町で、ごみ人間のプぺルと少年ルビッチが、偶然出会って、、、。

キンコン西野さんは、ブログが炎上することもたびたびあり、アンチも多いのかもしれませんが、絵本「えんとつ町のプペル」のアマゾンでのレビュー評価は高く、結局、良いものは良いという当たり前の評価に収束していくのだと思います。
西野亮廣さんの本


2017年5月17日に放送された「オイコノミア」(NHK Eテレ)では、又吉直樹さんや大竹文雄先生とゲスト出演の西野亮廣さんが「マンガとアニメ 熱い現場の経済学」というテーマで語り合い、西野さんは絵本制作の「分業制の意義」、「クラウドファンディングによる資金調達とファンを巻き込む仕掛け」、「無料公開によるフリーミアムの大局的な意義」などを熱弁されていて、なるほどと共感しました。
東近江市が発祥の飛び出し人形



<私と一緒に、勉強したい中学生さんへ>


中学生の勉強(数学、英語、理科、国語、社会)のコツや、中間テスト・期末テストの対策や、高校入試問題を通して高校受験対策をする無料メールマガジンです。
バックナンバーの最新号が、無料購読できます。
当メルマガでは、東近江市の中学生(能登川中学校、聖徳中学校、玉園中学校、船岡中学校、永源寺中学校、五個荘中学校、愛東中学校、湖東中学校、朝桜中学校)の学校での定期テストの試験範囲を教えてくだされば、指導の参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

Eメール
滋賀県内の観光スポット YouTube 動画












【イベントの最新記事】